学生人材バンク 若手職員・社員セミナー
              ~ 『学生にキッカケを、地域に笑顔を』 ~

                 第4回:2010年11月28日(土) 9:30~17:00
                      於:鳥取県福祉人材センター



 さて、今日も丸一日、綺麗な研修会場で勉強会でした。
当初は、学生人材バンクの新人職員3名のフォローアップが目的だったのですが、
最終的には、
バンク職員5名、大学生4名、公務員5名、民間3名の
延べ17名(女性9名)が集まってくれました。
年齢の幅は20歳前後から40代後半?

参加が午前中のみ、午後のみというメンバーも居たので、
4名ずつの4グループで運営できました。
主目的が”新人さんのフォローアップ”だったので、
私自身の新人時代を紹介しつつ、
”主体性”を中心にした行動分析を、少し長めに行いました。

自己紹介もやや長めにして、最初のワークは模擬ディベート。
テーマは”人材(後輩・スタッフ)育成は必要ない!?”ですが、
通常であればまずグループ内で分科会をやって全体会をやるか、
分科会だけで終わらせるのですが、今回の組み合わせを考えると
時間的にも視点の広がりにも限界があります。
そこで、グループとしての立場を決めてもらい、
2グループ合同で8対8のバトルを繰り広げました。
作戦タイムは15分弱でしたがそれぞれリーダーの個性が出ており、
約20分ほどのディベートモードはがっぷり四つ!
とは言えないまでも、本気モードで様々な視点提供が出来ていました。
ただ、ディベートモードは発表者が限定されるので、
仲良しモードは必ず一言ずつでも発表してもらいます。
この仲良しモードで、各自の実体験に基づいた重要性や難しさ・不安が
ジワリジワリと出てきます。かなり充実した討論会になったと思います。
私は、いつものようにここでまとめることはしませんが、
後行程を考えて少しだけ視点提供をしておきました。

昼食は45分くらいに絞りましたが、各グループでお弁当を食べながら
とても楽しそうに話し合っている。素敵な光景です。

昼食後は、午前中の”模擬ディベート”も念頭に置きながら、
”歴史&体験の共有化”をしながら、人が育つ要因を考えました。
結局60分+休憩15分になりましたが、生い立ちから紹介し
現在に至った経緯を共有化する中で、
例えば就職活動をしている・内定している学生さんにとっても
将来や取組む仕事を考える上でもヒントになったように思います。
このワークが終わった後、グループの凝集性は更に高まります。

私は、研修は”ライブ”だと思っているので、
メンバーの反応を見ながら進めていきます。
プログラムどおりに終了することはまずありません(笑)。
彼らが集中している場面を尊重していると、時間は足りなくなります。

で、最後の”問題解決”にさける時間は1時間ほどになりました。
今回はひょんなことから、3人組以外にも二人新人さんが居たので、
彼女達の事例を中心にケーススタディを行ったのですが、
中には、親の立場で『子供のやる気を引き出すにはどうすれば良い?』
と若者達に投げかけることによって、
実は彼らの興味や関心や志望動機等を振り返ってもらっている先輩も…。
中には、当事者の改善点をビシッと指摘してあげた先輩達が居て、
本人はとても喜んでいました。
最後に、私の実体験も含めて問題解決のポイントを紹介したのですが、
そういう厳しいフィードバックをしてあげられる、
またそれを受け止められる関係が嬉しいなぁと思いました。

いつもの”キャリアアップ研修”より具体的現実的な課題に取り組むことで、
”共同で取組む重要性”や”一人ではないこと”に気づけることで、
また明日への活力が生まれてくれば、
研修の目的を一つ達成できたのかもしれません。

反省点は多々あるものの、初めての試みとしては面白かったし、
私も学ぶところがたくさんありました。
そして、また少しだけお友達が増えたことが嬉しいです。

模擬ディベート:『人材(後輩・スタッフ)育成は必要ない!?』
お・弁・当・タ・イ・ム
グループワーク『互いの歴史と体験から学ぶ』
最終コーナー『私たちの問題解決』


1日(2010.11.28)の感想
■育成って改めて難しいなぁと感じました。
主体性に繋がることも大事だし、視野の外にあるものにも気づいてもらいたい。
■何かの手助けは、本人が自分で気づくチャンスを奪う可能性もある。
ジャマをしないように、日々自分に問いかけ直したいです。
■私は若手ではないですが、今回は人材育成の大切さや、仕事の心構えを楽しく教えていただいて良かったです。
■同じグループの人の意見もとても良かったです。皆さん若いですが、しっかりしておられます。今後の仕事に活かしていきたいと思います。
■『自分の意見・考え・悩みを整理して、伝えたいことの全体像と本質を明らかにして話す、ということをした方が良い』とハッキリ言ってもらえたことが、とても大きな学びになりました。
Aグループの皆さんに感謝です。
■また、話しながら、私は「誰かのせいにしたい」、どこかで「あきらめを持っている」ことにふと気づきました。それもまた、とても大きな気づきです。
このような場を頂き、ありがとうございました。
■今日は、このような機会を頂きありがとうございました。
正直なところ、たくさんの情報を受けて、自分の中で整理できていないのが現状です。
■しかし、今まで走りっぱなしだった自分の人生を振り返り、体系化する課題の作業を通じて、今までの自分の動きや活動をまとめることが出来たのは良かったです。
■また、他人の人生、困っている問題を聞くことで、新たに気づくこともありました。
■最後の言葉にもあった通り、一つでも実行したいです。
   
■入社して半年経って、自分の働き方を振り返るキッカケになりました。
出した結果(成果)、強みをどのように活かしていくか考えさせられました。
■グループワークやディベートでは、「こういう考えがあるんだ!!」と新発見も多く、面白かったです。有意義で楽しい研修をありがとうございました!!!
■今日はテーマが多くて駆け足でしたね。
■初めて代表抜きでしたが、スタッフのおかげで楽しい一日でした。
■「問題解決セミナー」も良かったです。
■今回2回目の研修を受けさせて頂きました。今回は、今就活の真っ只中にいるので少しでも自分と向き合い、また色々な人の話を聞けたらと思い参加しました。
■感想は、参加してとても良かったです。かなり”自分”というものが見えました。
今の問題や現状を整理して、これから就活に臨みたいと思います。
■もし今後困ったことがありましたらメールさせてください! 今日はありがとうございました。
■今回の研修で、自分の立場・相手の立場でどう考えると良いかを考えるキッカケになり、とても楽しかったです!
■大阪に行った際にはお願いします! 呼ばれたらいつでも向かいます!(時間が許せば…)
   
■自分の仕事内容や悩んでいること、人の仕事内容・悩んでいることなどを皆で話し合うことで、一人ではたどり着けなかった解決方法に行き着きました。
■今後もまた頑張ろうと思います。
■今日はひょんなことから参加しましたが、良い体験が出来、いろいろな人と知り合うことが出来て良かったです。
■主体性を持って自分で考えることを常に意識して、今後取り組んでいきたいです。
■半日のみの参加でしたが、いろいろな人とお話が出来て楽しかったです。
■p14とp27の作業が出来れば良かったなぁと思いました。またよろしくお願いします。
■「育成」についてディベートする中で、後輩にとっての教え方・学び方、教える側にとっての教え方・学び方の視点が知れて、自分がどう行動したら良いかヒントになりました。
長時間ありがとうございました!!
   
■思いを現実に向けて、自分に勝つ
■努力を考えながら進める
■自信になったと思います。ありがとうございました。
◆文章がバラバラになってすみません。
■楽しかったです。前の学生向けより具体的な内容だったので、「こうしよう」「ああしよう」と、より強く思いました。
■今日はありがとうございました。このような研修を受けると自分のダメさが分かり、暗い気持ちになりがちですが、今日の研修をスタートにして、上昇気流に乗れればと。あとは行動が伴うか。
■2度目の参加でした。前回とやる事がほぼ違っていて、新鮮な気持ちで参加できました。
■問題解決では、あるべき姿・現実との違いの認識、そこからの問題点の抽出が難しかったです。問題点の内容によって、解決策がほぼ決まってしまい、もっと色々出せたかな?と思いました。
■ディベートは楽しかったです。


 copyright©2020 Management Consulting Yano Inc. all rights reserved.  ページの先頭へ